どうも、ふとまきです。
今回は「OLYMPUS μ-1030sw」というタフなコンパクトデジタルカメラを紹介します。
このカメラは、昔ジャンクカメラを集めていた時期に手に入れたものの一つで、押入れを整理していたらひょっこり出てきました。
久しぶりに触れてみたので、当時の思い出とともに紹介していきます。
「OLYMPUS μ-1030sw」を持った経緯
「OLYMPUS μ-1030sw」は、2008年に発売された防水・耐衝撃性能を持つコンパクトデジタルカメラです。
押入れの整理をしていたら発掘された一台で、 当時よく通っていた某カメラショップでジャンク品として見つけたものです。
バッテリー付きで購入しました。
見た目は頑丈なデザインで、アウトドア向きのカメラという印象です。
外観チェック
ボディは金属製で頑丈な作り。 多少のスリキズはありますが、全体的にはまだまだ綺麗な状態です。
さすがタフネス仕様、ちょっとやそっとでは壊れなさそうですね。
バッテリーはこの「LI-50B」なので、とりあえず、充電します。
その前に、簡単に「OLYMPUS μ-1030sw」について簡単にまとめてみました。
発売日 2008年3月 有効画素数 1,030万画素
撮像素子 1/2.33型CCDセンサー
記録メディア xDピクチャーカード
防水性能 水深10mまで対応
耐衝撃性能 2mの落下に耐える
耐圧性能 100kgfの重さにも耐えられる
耐低温性能 -10度の環境でも動作可能
アウトドア向けのカメラとして、高い耐久性能を誇ります。
水中撮影もできるため、ダイビングや登山などのシーンで活躍したカメラです。
撮像素子 1/2.33型CCDセンサー
記録メディア xDピクチャーカード
防水性能 水深10mまで対応
耐衝撃性能 2mの落下に耐える
耐圧性能 100kgfの重さにも耐えられる
耐低温性能 -10度の環境でも動作可能
アウトドア向けのカメラとして、高い耐久性能を誇ります。
水中撮影もできるため、ダイビングや登山などのシーンで活躍したカメラです。
簡単ですが、以上で終わります。
おすすめ記事

【ミラーレスカメラ】OLYMPUS PEN E-P2フイルムカメラ風のデザインがカッコイイ!
どうも、ふとまきです。 「OLYMPUS E-P2」は 私にとって初めてのミラーレスカメラ。 とはいっても、中古です。 今回はこのミラーレスについて「OLYMPUS PEN E-P2」お話をします。 ミラーレスカメラ...
動作チェックしたけれど?
バッテリーを充電して、電源をON。 ……無事に起動しました?
いや!これは液晶表示に何も写らない?
しかも、変な音?立ち上がろうとしているがなかなか立ち上がらない。
数回に1回の頻度で静止画が写り、フリーズ状態に…
これはだめですね。
どういえば、購入当時電源が入り、液晶表示をしていた記憶があったんですが…
残念です。
今回は、試し撮りの写真も撮れないのでこれまでということに…
まとめ
今回は残念な結果になりました。
しかし、カメラ触れることで当時の思い出がよみがえるのもジャンク漁りの醍醐味かもしれません。
それでは、また次回!
おすすめ記事

【コンテジカメラ】「オリンパス CAMEDIA C-760 Ultra Zoom」を動かしてみた!
どうも、ふとまきです。 今回は、このコンテジカメラ「オリンパス CAMEDIA C-760 Ultra Zoom」の紹介です。 このカメラは我が家で最初のデジタルカメラのコンテジ。 そのお話を今回いたします。 「オリ...
コメント