写真撮影【冬を楽しむ】冬のイメージできる写真を撮ってみよう! どうも、ふとまきです。 今年は、暖冬というけれど「寒い」ですよね。 平年より、「暖かい」っていうけれど??? どうなんでしょう? 今回は、「冬をイメージできる写真」を考えてみました。 冬をイメージできる写真」を... 2020.02.06写真撮影
写す・学ぶ【カメラを購入前に】「フルサイズ?」「APS-C?」って何だろう? 「一眼レフやミラーレスカメラを購入しよう」と思った時、カタログによく出て来る「フルサイズ」「APS-C」という言葉を目にしませんか? 初心者はの場合は、そうなっても、一眼レフやミラーレスのの言葉に惑わされるのに さらによくわからない... 2020.01.29写す・学ぶ
カメラ【初心者向け】ミラーレスと一眼レフカメラ!ここが違う5つの特長とは? 初めてカメラをされる方などは、「ミラーレスと一眼レフカメラの違いってなに?」っと疑問に思われている方いますよね。 見た目だと、大きさが一眼レフと違いがわかりますが、構造も違います。 ミラーレスと一眼レフカメラのそれぞれの特長の違... 2020.01.20カメラ写す・学ぶ
写す・学ぶ【写真の保存】初心者必見!RAWとJPEGおすすめはどっち? 写真を始めて間もない初心者の場合は、わからずなんとなく、撮った写真を見ていますが、 写真の保存する時にRAWとJPEGの2通りあるのをご存知ですか? 始めたばかりの方は、「なんなの、それ?」という感じでしょう。 「では、ど... 2020.01.12写す・学ぶ写真撮影
写す・学ぶ【初心者返上】カメラの基本設定を覚えて一歩上の撮影を!(後編) 「一眼レフについているダイアルの撮影モードがわからない」「どんなときに使うの」って思いますよね。 とりあえず、わからないのでオートモードだけ撮っている人、多いと思います。 カメラの基本を覚えて、さらに一歩上の撮影をしたいものです... 2019.11.23写す・学ぶ写真撮影
写す・学ぶ【初心者返上】カメラの基本設定を覚えて一歩上の撮影を!(前編) 「一眼レフを買ったけど、いまいち使い方がわからない」「どんなときに設定したらいいの」って、買ったばかりのビキナーは思います。 確かに設定しないで、オートで撮ると簡単ですね。 オートモードだけで撮っていると、「思った以上にきれいな... 2019.11.16写す・学ぶ写真撮影
写す・学ぶ初心者でも出来る撮った写真画像の整理術 「えーっと、これはいつ撮ったっけ?」「この写真はは確か・・・???」と写真を見ても思い出さないほどの山のような写真。 整理をしようとしても、この量!飽きてしまいますよね。 「写真の整理をしたいけれど、どうやったらいいの?」とお困... 2019.10.20写す・学ぶ
写す・学ぶ【レンズ選び】初心者は重要!買う前に知っておきたいレンズの知識 一眼レフの特徴といえば、レンズが交換できることですね。 本格的にカメラを趣味にしようと、一眼レフを初めて買う人にとって、一番困るのがレンズ。 それは、レンズを変えることによって構図も、写真の出来も変わってくるからです。 と... 2019.09.22写す・学ぶ
写真撮影ハイアングル・ローアングルの撮り方で変わる世界 カメラを撮っていると、「何かしっくりいかないこと」「構図がマンネリして面白みがない」と感じたりしませんか。 たぶん、あなたはカメラの位置を水平にして単純に撮っているのではないでしょうか? ちょっとアングルを変えてみると、被写体の... 2019.08.28写真撮影
写す・学ぶ写真の構図法を覚える必要なし!初心者はこれだけ知っておけばOK! 写真をこれから始める人にとって「構図」は、写真の上手く撮れる重大のポイントになります。 でも、初心者にとってアングルや構図をとっさに決めるのは、至難の業です。 それに、基本構図もいろいろあり、覚えるのもひと苦労ですよね。 ... 2019.08.16写す・学ぶ